現在は、7月クラスを以下の通り開講中です。
募集は締め切っております。
次回は10月開講になります。
詳細、募集は9月1日に発表します。
作品■「蜘蛛の糸」芥川龍之介
■水曜夜クラス
7/14,28,8/11,25,9/8,22
20時~
■ 木曜午前クラス
7/15,29,8/12,26,9/9,30
10時~
オンラインZoomでレッスンを行います。
ご自宅など、ご都合の良い場所でご受講ください。
*3か月で2時間×6回のレッスンです。
*人数により、時間が短くなることもあります。
*振替制度はございません。
*最終回では、仕上げの朗読発表を録画します。
費用 ■レッスン代3か月分38,155円(税込)
*銀行振り込み、クレジットカード払いがご利用いただけます。
銀行振り込みは割引価格34,650円(税込)となりおススメです。
人数 ■4人から8人まで
※このクラスは募集を終了しました。
次回のクラスは10月~12月の3か月です。
ご予約はLINEでお受けしています。
「海のまち朗読館」公式LINE
https://lin.ee/5q6Zcdr
このクラスでは、
呼吸・発声・発音・滑舌など、ボイストレーニングに加え、
物語を声に出して読むことのポイントを、
朗読会で人気の作品を教材に学んでいきます。
レッスンの前と後で、読み方がガラリと変わることを実感し、朗読が大好きになることでしょう。
「海のまち朗読館」は今年で設立8年目を迎えます。
湘南は江の島から徒歩15分ほどの海辺の町で、
文学サロン的な朗読教室としてはじまり、
これまで約300人の方と、さまざまな物語を朗読してまいりました。
わたしたちは、年に数回、
地中海風の一軒家コンサートホール、
みなとみらいの美術館ホール、
赤い靴博物館ホール、
江の島のライブハウスなど、
ランドマーク的な場所を選んで、朗読会を楽しみました。
楽しむだけではなく、座学としての基礎的な知識をしっかり学び、
朗読検定を受検した全員がすべての級の合格を果たしました。
音訳にも力を入れ、図書館でボランティアに招かれました。
これから、子どもたちへの読み聞かせ、
介護施設などへの出張朗読など、
社会に向けて朗読を発信する教室として進んでいこうと考えていました。
順調に活動を広げてこられたことは、大変しあわせだったと、あらためて思います。
コロナによって社会が大きく変化した2020年。
4月には日本中の朗読教室がお休みになってしまいました。
「海のまち朗読館」でも、対面レッスンはお休みしましたが、「ここで声を出すのをやめてはいけない、何とか継続を」と考えてオンラインレッスンに切り替えたのです。
なぜ声を出すのを休んではいけないと考えたのかというと、
声を出すのをやめてしまったら、もう「朗読の声」は出なくなってしまうからです。
もちろんまた練習すれば、声が出るようにはなりますが、
それには時間を要するのです。
「海のまち朗読館」の朗読は、腹式呼吸で、大きな声を出して文字を読みます。
はじめは皆様、自分の「地声」に戸惑われるのですが、
レッスンを続け、ほかの方の声の力が増してくるのを目の当たりにしていくうちに、
半年ほどすると、大きな声を出すことに対する恥ずかしい気持ちを乗り越え、自分でもしっかりした声で文章を読めるようになるのですね。
もし、何か月も休んだら、これまで身についた発声が、変わってしまう…。
それで、私はすぐにオンラインレッスンに切り替え、皆様もついてきてくださったのです。
もちろんそれは全員というわけにはいきませんでした。
教室が、ピンチを迎えます。
「歩みを止めない」という私の気持ちは、全ての生徒さんが理解してくださっていましたが、
オンライン化を伝えたときの生徒さんの反応は三つに分かれました。
「オンライン!やったことないけど、がんばってみます」
「家での受講は気が進みません。外出してリフレッシュすることも大切なんです」
「インターネットは怖いです・・」
外出して習い事をするのがリフレッシュになるというのはものすごく共感できますし、ネットは危ない、怖い、と思うのももっともです。
広い会議室を借りてのレッスンや、カルチャーのようにいろいろなお部屋がある教室と違って、「海のまち朗読館」はアットホームなサロン形式での少人数(4人)教室。
朗読なので飛沫を防ぐことは難しく、講師一人で、全ての空間に対しレッスンごとに完全な消毒作業を済ませるのも大変困難です。
全員の気持ちに寄り添うことが難しくなり、できる方のみでのオンラインレッスンに踏み切ることになりました。
オンラインは、私も生徒さんも初めてでしたが、
みなさまの協力で、Zoomを使ってのレッスンを始めます。
パソコン、スマホ、iPad・・・。
画面は映っているのに声が聞こえない、
真っ暗で何も見えない、
話していたら急に画面が落ちてしまったなど、
いろいろなハプニングも!
でもだんだん慣れてきて、
YouTubeの動画をみんなで見て参考にしたり、
私のつくったUdemyの教材を画面に映しながら滑舌練習するなど、
対面ではできなかったことを取り入れて、
オンラインならではのレッスンもできるようになりました。
オンラインレッスンは今すっかり一般的になっていますが、
そうなると、オンラインならなんでもいいということではなく、
そのクオリティが問われるようになってきましたよね。
私はオンライン教室の質を上げる勉強会にはいって、
それを朗読に合うように考えて、レッスンを組み立てるようになりました。
LIVE配信での発表会にも挑戦しました。
腹式発声で呼吸が強くなり、
はっきりと綺麗な声になり、
文学作家によって選び抜かれた言葉を声に出すことで表現力が磨かれます。
「海のまち朗読館」で、 あなたも一緒に物語の世界を旅してみませんか?
朗読は初めてという方はもちろん、
朗読歴が長い方も、
「海のまち朗読館」のレッスンなら、
発声、読み込みなど、必ず新しい発見がありますよ!
レッスンについてご質問をいただきましたので、
お答えしますね。
1:はじめてでもできますか?
はい、もちろんです。
声の出し方から読み込みの方法まで、丁寧にご指導いたします。
2:朗読歴は長いですが、もっとよくなることができますか?
「海のまち朗読館」ではワンランク上のレッスンをご提供していますので、ベテランの方にも大変新鮮に感じていただいております。
ご参考までにほかのお教室から移ってこられた方のご感想をご紹介しますと・・。
「先生の指導が日によって一転二転して分かり難いと思っていたが、こちらは一貫して説明してくれるのでわかりやすい」
「これまでは、その時の気分や、何となくのニュアンスで指導されるので何が正しいか混乱してしまうことが多かったが、どこをどうしたらいいのか、はっきり、できるまで教えてくれるので上達できる」
「今のスクールでは何となく物足りない・・・と思っていたので、上質の朗読教室を探していた私も、とても満足しています」
3:家に家族がいるので、声を出すのが恥ずかしいのですが・・。
ご家族がお家にいらっしゃるときは、ぜひ一緒にレッスンを聴いてください。
Zoomなので、小さなお子様も画面を見ながら、お母さまの朗読を楽しむことができます。
紙の台本をお送りするので、レッスン以外の時も一緒に練習することができます。
お子様の国語の力を伸ばすことにもつながり、
プレゼンテーションの能力も高まり、
ハッキリ綺麗な発音での標準の日本語を身につけることができます。
◎一生できる趣味をみつけ、仲間を作りたい方
◎呼吸筋と発声筋を鍛え、人生100歳時代を自分らしく歩いていきたい方
◎朗読を特技にして、人生を変えたい方
◎日常生活に非日常を取り入れたい方
◎読み聞かせや朗読で「人に頼られる」「人を助ける」「人を輝かせる」ようになりたい方
こんなあなたを「海のまち朗読館」のメンバーとしてお迎えします!
日常に物語を、
声にロマンを。
朗読や読み聞かせをすることで、
どんな時もいつまでも必要とされる人として、
社会の中で生きていきたい。
「海のまち朗読館」はそんな方のためのお教室です。
春、皆様と朗読するのを楽しみにしております。
本格的に学びたい方のための
上位講座【ステップアップ基礎コース】は
こちら
特典プレゼント中!
現在新規キャンペーン期間中につき、LINEにお友達登録していただいた方限定で「無声化」「鼻濁音」についてA4各1枚に簡潔にまとめたPDFをプレゼントしています。
興味のある方は、こちらから登録して、特典を受け取ってくださいね
レッスンについてのご質問も、
LINE公式からどうぞ。
海野尾が直接お答えいたします。